ちょこっとぶろぐ

暮らしにちょっと役立つ情報をお届け

【ブログ6ヶ月目】反省点と注意点

パソコンを使っている柴犬のイラスト

はてなブログから「開設して半年が経ちました」とメールが届きました!

毎日ブログを更新していませんが…なんとか半年続けることができました!!

ブログを続けられたのは、スターやブックマーク・コメントをしてくださった読者さんのおかげです!本当にありがとうございます♪

半年を振り返ってみて、今までの反省点やSEOアドセンスに関する注意点をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください♪

記事を書き留めておく

はてなブログに登録してから毎日ブログの更新をすると、アプリ版はてなブログ「おすすめブログの新着」に掲載されるそうです。

私は毎日更新してないですし、掲載されたことないのでわかりませんが、おすすめブログに掲載されたことで読者数が増えたという方が多かったです。

事前に情報収集せずにブログを始めてしまったので、記事を書いてみたら思っていたより書くのが大変で、毎日更新できませんでした…

ブログを始める前に記事を書き留めてから、はてなブログに登録すれば良かったと反省しています。

サイトマップをすぐ追加する

ブログを始めたらグーグルサーチコンソールに登録し、サイトマップをすぐ追加すれば良かったと反省しています。私は反映されるまでに1ヶ月かかりました。

送信されたサイトマップ「検出されたURL」が増えないとアドセンスに受かりませんので、コンソールに登録したらすぐ追加するようにしてください!

矢印を使って誘導しない

記事を書く時に「こちらを使うことにしました」と、わかりやすくするために矢印を使っていました。

しかし、この矢印が広告に誘導していると思われ、アドセンスのポリシー違反に該当することがわかりました。

ポリシー違反に該当する記事があると、アドセンスに受からないので注意してください!

記事のURLを英語表記にする

SEOの評価に関わることで、URLから記事の内容をわかるようにするために、URLを英語表記にします!URLが数字だと記事の内容がわかりませんし、日本語だとグーグルが認識しないようです。

URLの設定は、記事を書く時に行います。記事を書く時に右側の編集オプション(歯車マーク)で、カスタムURLに入力して更新すれば、自分が設定したURLになります。

今まで気にしていませんでしたが、検索上位のサイトは英語表記のURLが多いので、SEOの評価を上げるために必要なことだと思っています!

空のpタグを使わない

空のpタグというのは、記事を書く時にHTML編集画面の「<p>・</p>」のことです。私は今まで知らずにキーボードのENTERを2回押して、文章と文章の間を1行空けるようにしていました…

空のpタグは、文字数を増やすために行っていると思われ、SEOの評価が下がるそうです!

行間を空けたい時は、デザインのカスタマイズ(スパナマーク)で、デザインCSSに「.entry-content p {margin: 2em 0em;}」と入力すれば、行間を空けることができます。「2em」の数字を変更して行間を調節してください♪

まとめ

アドセンスになかなか受からなかったので、原因をいろいろと調べているうちに、SEO対策も必要だと思うようになりました。

最近は更新頻度のことは考えずに、ひとつの記事に時間をかけ丁寧に書くようになってから、スターやブックマーク・コメントの数が増えたので嬉しいです!

更新頻度の少ない私のブログを、忘れないで見に来てくださって、本当に本当にありがとうございます♪

女性のイラスト
Nakako

役立つ情報をお届けできるようにがんばりますので、これからもよろしくお願いします!